花言葉は「小夜曲(セレナーデ)」。儚げな姿が心に響く「ツユクサ」

今回のお花は「ツユクサ」。花言葉は「小夜曲(セレナーデ)」です。

非常に鮮やかな青色が目を惹く花で、その姿を『万葉集』などでも詠われています。

「一日草」という短い時間にしか姿を見られないその特徴も、この花の魅力の一つとして広く語られています。

基本データ

学名

Commelina communis

和名

露草(ツユクサ)

英名

Dayflower

科名

ツユクサ科

属名

ツユクサ属

開花時期

6~9月

花言葉

「小夜曲」、「尊敬」、「なつかしい関係」など

花色

青など

「ツユクサ」の由来は

ツユクサ

ツユクサは花が開いている時間が限定的で、早朝に姿を見せると夕方にはしぼんでしまいます。

この「朝露の乾かぬ内にその姿を変えてしまう」という特徴から「露草(ツユクサ)」と名付けられました。

これは「一日花」と呼ばれる花の特徴で、英語名の「Dayflower」も同様の理由からついた呼称です。

「つきくさ」という呼称を由来とする説も

古くは「つきくさ」と言う名前で呼ばれていました。

つきくさは「月草」や「着草」と表記され、『万葉集』などの和歌集には「月草」の名前で多く登場します。

他にも「蛍草」「帽子花」「青花」といった別名も持っています。

「小夜曲」という花言葉は、その儚げな姿から詠われたことから

上で述べた通り「ツユクサ」は『万葉集』で、その儚げな姿から恋や片思いの表現として登場します。

そのような経緯と、恋人に為に演奏される『小夜曲』を重ねて花言葉となりました。

また「ツユクサ」は色によって個別に花言葉をもっており、

  • 紫は「ひとときの幸せ」「快活」。
  • 白ツユクサは「豊潤」「僅かの楽しみ」。
  • 斑入りの種類の花言葉は「恋の心変わり」。

toいったものがあります。

花の見た目は淑やかですが、色によっては明るい印象ももてますね。

薬草としての効能

解熱や利尿作用からはじまり、解毒作用、風邪、虫刺され、心臓病など様々な効果があるといわれているます。

また茎や葉を生のままor軽くゆでてサラダや和え物にするなど、食用にも向いています。天ぷらにしても美味しく食べられそうですね。

※薬用、食用についてはくれぐれもご注意ください。

コメント

  1. morigadaisuki より:

    こんにちは。
    セレナーデですか~
    可憐で涼やかなお花を見せてもらってありがとうございます♪

  2. poketono より:

    id:morigadaisuki
    みんな仲良しさん
    コメント嬉しいです!
    ありがとうございます。